大阪府泉大津市長・南出賢一氏が、食生活の改善や運動等、予防対策の大切さを述べられているので紹介します。
私もブログを始めた時から繰り返し主張してきましたが、一般的に行われている感染症対策は、「ウイルスからの防御」ばかりに焦点が当てられて、「自分の健康状態を良くしよう」という発想が全くありません。
それどころか「健康を損ねるような行為」が、対策として推奨されています。
「感染」について理解していれば、これはおかしいと、すぐに気がつくはずです。
本題の対策の話に入る前に、まず「感染」がどういう状態か解説します。
ウイルスを浴びたり、体の中に入っただけの状態を「曝露(ばくろ)」と言います。
この状態は「感染」ではありません。
花粉を吸い込んだだけの状態を、「花粉症」とは言いませんよね。
ウイルスも、体に入っただけでは、そこにいるだけで、「感染」とは言いません。
「感染」とは、ウイルスが細胞の中に侵入して増殖した状態の事を言います。
マスク、消毒、ソーシャルディスタンスが推奨されており、
それを感染症対策、感染防止...と言っていますが....
マスク、消毒、ソーシャルディスタンス等は、
ウイルスの体内から細胞への移動、増殖である「感染」という現象に、直接働きかける事はできません。
本当の感染対策とは、ウイルスを体内から細胞の中に侵入させないようにする事、増殖しないようにする事です。
その方法が、自己免疫力の強化です。健康を害する事はしてはいけません。
本当に感染を防止したいと思ったら、やるべき事はここなんですね。
本記事で紹介する南出市長は、自己免疫力を高める事の重要性を述べられています。
市長という立場でこのような事を主張する人は珍しいので、大変貴重です。
南出 賢一市長 (facebook)
【全国的な議論にすべきだと思う、新たなコロナ対策】
重症化病床の逼迫状態について現在、緊急事態宣言を発出し、人流を減らして、感染者を減らすという対策がとられており、皆さまにも大変ご苦労をおかけしながらご理解を頂いているところです。
医療現場等の最前線でご奮闘頂いている方々には本当に頭の下がる思いです。
さて、1年以上同じ対策を繰り返してきましたが、まったく抜け落ちている点があります。それは
・予防
・陽性から発症期
・中等症から重症
・回復期
・後遺症へのケア
というようにステージに応じた対応です。
重症化病床の逼迫を減らすのは、新しい生活様式と人流を止めるだけではありません。ワクチンだけでもありません。
根本は予防、食生活と運動等による心身のより良い状態づくり。それと、
◆かかったとしてもいかに治す力を高めて重症化させずに回復させていくか、ここがとても重要です。
中国、台湾、韓国では昨年早い段階で、コロナ治療の国家ガイドラインで、漢方等の伝統医学の活用が明記され実践されてきました。日本国内でも漢方使用に関する提言はしっかりとあります。
現代医学が強い部分と通用しないステージがある、この事実を理解した上で、代替補完をするという考えが本当に大事なことだと考えます。
その通用しないステージでは漢方等の伝統医学が非常に有効であるということがわかってきていますし、知識のある人は取り入れ対処にも使っています。
今回のコロナだけではなく、かつての新型インフルエンザの時の教訓と経験が、身近な国では活かされています。
現代医学、伝統医学、互いの強みを活かして補完をしあう。
苦しんでいる市民国民のため、解決の選択肢を増やしていく。
特に自宅療養者が増えている中で、何も為すすべなく不安を抱えながら、病床が空くのをただ待つしかないという状況。
西洋医学、東洋医学、ジャンルを越えて様々なドクターや専門家から学び続ける中で、少なからずできることがあると確信をしています。
自分たちの専門領域を越えて、解決のための選択肢を増やし、一人でも多くの人を救うという目的に向かって日本が動き出すよう、地道に発信とできる取り組みを小さくともかたちにしていきたいと思います。
要点をまとめてきた資料を公開します。よかったらご参考にしてください。
追:先日発信した養生に関する動画や市長コラム等に対して、連休明けにかけて全国から市役所に500件を超える応援メッセージが届きました。心から感謝を申し上げます。
免疫力強化の方法が無視されるのと同様に、他にも多くの治療法が無視されています。
曝露対策の問題
今行われている曝露対策の3つの問題を列挙します。
①逆効果だから
②無症状感染説が崩壊したので健康な人には意味がないから。
③やってもやらなくても、新生活様式は2050年まで続くから。