- 投稿 2023/06/05
- 未分類
- ホーム
- ›
- 投稿者 : aki
- 投稿 2022/11/12
- 政治家

広島県・呉市議会議員の谷本議員に、4時間以上かけてインタビューをしたので、本記事では、その動画をまとめます。
元々この企画は、谷本議員が2月にエアドゥ機を降機させられた事で、アンチが彼を叩いた時に思いついたものです。
時期が時期だけに、ノーマスクを貫く事を批判した意見が中心だったですが、その中で、谷本は県外にばかり行って講演している、呉では何もやっていないみたいな意見が何度か見られました。
谷本議員は真面目な人なので、普段接している人は、そんないい加減な事はしない人だと分かっています。
でも知らない人には、そのように映るのかもしれません。
ちゃんとやっている事がすぐにわかるのがコレ。
インタビューに協力してくれたりつこさんの2022年3月4日の記事です。
呉市議谷本誠一さんについて私の思うこと
これまで政治も人任せで興味なかった私ですがこの世の中のおかしな騒動がありたくさん勉強させていただきました。
そして、今問題とされている谷本市議ですが、呉市議のインターネット中継でわかることがありました。
呉市議会インターネット中継→議員の名前から選ぶで各々の議員さんを検索してみてください。
平成22年~令和4年までの間に、何回発言があったのか❓谷本市議は71回です‼️
在任期間にもよりますが、ほとんどの議員さんが数回ですよ‼️これにはびっくり( °_° )
今、政治倫理審査会で、谷本市議の意見を聞きたくないと感情論で議会を欠席する議員さん方、いかがなものでしょうか?
議会で発言するには、事前に調べ資料作ったり文をまとめたり、頭に入れたりと大変な苦労があることと思います。
これだけ発言回数があると言うことは、谷本市議は呉市の課題一つ一つをよく検討してくれていた方ではないでしょうか?
席に座って多数意見に、そーだそーだと言うなら、私でも出来そうです!
その谷本市議が今問題視していることはなんでしょうか?
決して自分の私利私欲のために、各地でお話されていません!呉市だけでなく、皆さんのためを考えておられる方です。
今一度、マナーだマスクだと騒ぐだけでなく、本質について一緒に考えていきましょう!
私は谷本市議を応援しております🎌(๑•̀○•́๑)📣
実績を調べると、ちゃんと呉の為に行動している事がよくわかります。
谷本議員は、アンチには何を言っても変わらないので、一々反論しない、そんな事をするよりやるべき事に集中する人です。
飛行機事件の後はけっこう言われっぱなしでした。
でも、書き込まれた悪意あるコメントを信じる人はいるので、そういう誤解を生まないために、説明をする事も必要です。
そこで、呉でちゃんと仕事している事を証明する為にインタビューしたいと、だいぶ前に谷本議員にお願いしたのです。
谷本議員は、私もこの活動を通じて知り合いました。
その為、呉で具体的に何をやってきた人なのか、私自身もちゃんと説明できなかったので、中身を知るいい機会だとも思いました。
インタビューをする約束はしたものの、その後お互い忙しかったので、ずっと保留になっていました。
時間が経ったので、誤解されない為...という意識は無くなり、どちらかというと今は、自分の仲間で共有したいという目的が強くなっています。
このインタビューは最初、1時間半、2時間かからないかな~と思っていたのですが、谷本議員の後援会の機関紙を元に色々聞いたところ、実績が多すぎて、4時間半かかりました。
途中の休憩で、3人で相談していくつか省略したので、これでも少なくなった方です。
このインタビューは元々、呉の仕事を疎かにしている...というアンチの意見を受けて企画したものなので、呉の話題が中心です。
従って、谷本議員のマスクやワクチンに関する活動が知りたい方は、興味ないかもしれません。
広島県外の方は特に...。
でも、谷本議員の政治家としての心構えや、これまでの経験があったからこそ、コロナの問題点にに気付くことができ、今の活動に繋がっていることがよく分かる内容なので、見て欲しい話ではあります。
ポッと出で、目立ちたいから、ノーマスクを貫いたり、人と違う事をしているわけではありません。
1つの記事に、動画を5本くらいまとめてアップします。
youtubeにアップされたものを貼りますが、谷本議員の動画は検閲により、消されることも多いので、保険として、検問のないodyseeにあげた同じ動画へのリンクも貼っておきます。
もし消された場合は、odyseeの方から見て下さい。
インタビュー1(初当選の話)
谷本誠一インタビュー1 初出馬から微動だにしない政治理念!
odyseeへはこちらから。
インタビュー2(当選してから最初にやった事)
谷本誠一インタビュー2 呉市営バス民営化
odyseeへはこちらから。
インタビュー3(呉ポートピアランドと大和ミュージアムについて)
谷本誠一インタビュー3 呉の観光施設裏話
~呉ポートピアランド閉園と大和ミュージアム建設~
odyseeへはこちらから。
この動画で話している、呉ポートピアランド(現在は呉ポートピアパーク)と、広島ナタリーは、広島県外の人や、若い人は知らないと思うので、当時の様子がわかる動画を紹介します。
インタビュー4(教育の話)
谷本議員は教育委員会や学校に対して、積極的に関わり、マスクの弊害から子供達を守る活動をしています。
コロナ騒動が起きてからこういう事を始めたんだと思っていたらそうではなくて、昔から教育現場の問題に熱心に取り組んでいたようです。
谷本誠一インタビュー4 個性を潰す学校!
教育現場がおかしいって いつから気付いて行動していたの?
odyseeへはこちらから。
インタビュー5(視察と市政報告の話)
今でこそ、マスクで有名な谷本議員ですが、最初に会った時は、マスクの問題について、まだそこまでご存じなかったです。
私は、このブログを始めた2020年は、マスクを中心に記事を書いていたので、この件に関しては詳しい方だったと思います。
あの時、谷本議員からマスクの弊害についての情報あったら送って!と言われたので、すぐに結構な量を送ったのですが、取りこぼすことなくラーニングしてfacebookで記事にされてました。
これまでいろんな人に情報を提供してきましたが、この人ほど、情報の吸収が早い人を見た事がありません。
インプットだけでなく、アウトプットも必ずする...勉強熱心なのは昔からだったみたいです。
谷本誠一インタビュー5 勉強と報告は怠らない!~仕事に対する姿勢~
odyseeへはこちらから。
人権が守られているからできること⑥【谷本議員による優しい憲法のおはなし】のつづきです。
元の動画はこちらです。本記事はこれを文字お越し&要約しました。
現行憲法と自民党の改憲草案の大きな違い
それから98条では、現行憲法では、憲法は最高の法規であると書いてある。
これは先ほど言ったように、法律を、憲法違反の法律は作ってはいけませんよということを言っているわけ。
これ98条です。
これがですね、98条はいったんどけといてくれということで、これは98条は緊急事態宣言をやりますと書いてあるのよ。
98条と、99条が、緊急事態条項と今言われている。
これは、国家の緊急権ということで、「緊急な場合は、国が仕切ることができるよ」というのが入っている。
その時は、一部立法権、これは停止しますよと。
法律を国会で審議しなくても、法律に代わる命令、
政令というんだけど、それを内閣で勝手に発令して、国民の私権とか、奪う事も可能ですよという意味なんですよ。
だから、今の緊急事態宣言とは違うんです。
緊急事態宣言やっても、自由に私東京へ行ったでしょ。集会を開けたでしょ。
これはできないんです、こっちの緊急事態条項が通ったら。
これが一番危険だと言われているのよ。
だから、表向きは「国家が一番ピンチだと言う時にこれをやるんだ!」と言ったら、例えば、災害で南海トラフが起きて、何回もそんな事が起きたら大変な事になる。
だから、そういう時は、緊急にやるんだ...とかね。
あるいは、外国から攻撃を受けた場合とか。
だけど、外国から攻撃を受けなくても、アメリカ軍がやられたら、それに行くんだから。
それも危ないからいうことで、今レーダーで韓国、朝鮮とかは、もう全部レーダー照射ができるようにしている。警告も発することができる。
そういう事で、それらが緊急事態になる。
で、コロナのような、パンデミック、医学パンデミックもこれに入っている。
ということは、今度、コロナのようなパンデミックが起こったら、これが通っていたら、もう逮捕者がでますよ。
今のオーストラリアみたいに。
それを、ワクチンを打ってなかったら逮捕される...というような事が起こる。
政府が全部実権を握るということなんです。
憲法も一部停止する。
国民への命令というのが99条です。
命令できるんです。だから、基本的人権はその時は無くなる。
だから、先ほどの、97条の永久の権利というのを削除した。これがあったら、できないから。
永久の権利じゃなくなる。
今の99条は、天皇、公務員の憲法を、ここです。書いてる。
これは、天皇や、公務員等がこの憲法を尊重しなさい...というのが、今の憲法。
ところが、自民党の改憲草案を見て下さい。102条。
国家権力じゃなくて、全国民がそれを遵守しなければいけない...ということになってる。
つまり、「国家権力はそれに縛られないよ」と言っている。
これ、ものすごい危険ですよ。これがドイツの旧ワイマール憲法。だから、ヒトラーが政権やった時に独裁になった。
「ナチスが言っていることが正しいんだ」となっちゃったわけ。
【ざっくり】ヒトラーを暴走させた緊急事態条項とは
改憲の事を考えると寝られない。志村けんさんが亡くなられて、社会が一変した様に、誰かが見せしめに逮捕されて、言論統制や行動制限、思想警察みたいな人も出て来るんやろな。デザインというジャンルも無くなる。選ぶという楽しみも奪われていく。皆んな同じが正しくなり、大本営お抱えのみで良い。
— べんじゃみん🇯🇵改憲❌緊急事態条項危険<最高法規九七条人権>削除 🗣 (@benjamin_namico) July 29, 2022
ですから、ここへ、この楾(はんどう)弁護士が「檻の中のライオン」という本を著して、これが色々副教材で、中学校なんかにも行ってる。
これはどういう事かと言ったら、ライオンというのが国家権力。
国家権力を縛るのが檻。
檻から出さんように...これが憲法なんです。
ところが、自民党の草案は、檻は憲法で、そっから出さんというのは国民なんです。
これが大きな違い。
大変な憲法草案。
民主主義が実はちゃんと機能していない
現行憲法の意義としては、次の18に、国家権力とは一体何かと言ったら、立法権、国会、行政権、内閣、それから司法権、裁判所と3つがお互いにバランスをとって、独立した存在だと言ってるわけ。
つまり、国家権力をこの3つが、お互いに駆け引きして、独走しないようにしている。
ところが、今は、憲法違反の法律ができているので、司法よりも、行政の方が上。
立法は全部、自民、政党がだらしないから、ダメということで、立法もダメ。
ということで、行政権が一番力を持っているのが今の状況です。
だから、司法のさっき言った、裁判所の裁判長がコロナ脳で、「マスク着けろ」と言って、国の言いなりになっているわけだから、これは中立じゃない。
思想・信条の、思想・良心の自由というのが、19条です。
これにも違反している。
で、さらにyoutubeなんか、私動画に出したら、すぐ削除される。
だからニコニコ動画にサブチャンネルを作ったんです。
彼らにとっては「ワクチンを反対だ」というのを出されたら困るから、動画を削除する。
それから、SNSで「ワクチンはおかしい」と書き込みをしたら、すぐに表示が出る。
これは、ワクチンの情報は、政府の新型コロナウイルス感染症情報センターに行って下さい...と誘導策が出る。
「あ、これ邪魔だ」と消しても、また浮き上がって来て、消えない。
これはどういう事かと言ったら、政府が、そのような金融資本が、運営しているビッグテック。
グーグルとか、そういうところと全部、手を握って、言論を弾圧している。
今政府は、憲法21条違反をハッキリやっているということ。
今、ググるって言うでしょ。
よく今、ファイザーとかが、隠してた酸化グラフェンと言う毒物が、ワクチンの中に入っているのが出たと。
え、それってなに?ちょっと調べてみよう、「酸化グラフェン」ってやる、ググるわけ。
そしたら、出てくるのは、「酸化グラフェン(あるいはグラフェン)は安全です。」という情報しか出てきません。
だから、それらに左右されない検索エンジンじゃないと、見つけられない。
しかも、私がやってる、コロナ真実探究会というのがある。
そこに、ノーマスク宣言の、コーナーを設けているんだけど、それをグーグルでやったら、出てこない。
だいぶ下までいかないと見れないだろう。
こうやって、そういうのを、みなさんの目に触れささないようにしている。
これは政府とつるんでいるということです。
しかも、広島市立の中学校の2年生だった、ハルヒト君という子が、「コロナはおかしいじゃないか」とレポートを出して、「わしはマスクを着けない」と言った。
中学生がマスクの有害性を学校に訴え、マスク強要がなくなった話
そうしたら、「なんでハルヒトはマスクをつけないのか」と言われたらいけないから、自分の考え方を他の生徒にも知らせたい。
だから、このレポートをみんなに配ってくれといって、担任を通じて言った。
そうしたら、校長を通じて、職員会議にかけられて、その結果どうだったと思う?
「これは政府と違うことを言っているから、配布はしません。」
つまり、ハルヒト君の言っていることは間違いで、政府の言っている事が正しい。
言論の自由完全にないじゃん、コレ。これに気付かないといけない。
言論弾圧の現状 → 憲法19条 思想・良心の自由 違反
憲法21条 集会・言論・表現の自由 違反
① youtube等 → 動画削除 (世界戦略に都合の悪いもの) → Odysee (絶対削除不可)
② SNSへの書き込み、シェア
→「ワクチンに関することは新型コロナウイルス情報センターへ」誘導策
③google 検索 → 例えば「酸化グラフェン」を検索 → 安全情報ばかり
「コロナ真実探究会」 → 深層部分に隠れて検索困難
④広島市立中学校ハルヒト君 → 反コロナレポート → 生徒仲間に配布禁止!
※ 政府の意向や政策と異なる内容のため
だから今、憲法で守られてきた...といったけど、その憲法はもう役に立たなくなってるわけ。半分。
つまり、ライオンが、もう檻を食い破って、出かかっている。
完全に出たら、今日見てたあのデモみたいになるよ。
そこまで行かないと分からない。民主主義が崩壊している。
これをひっくり返すには、これから大きな犠牲が伴う。
ワクチンを打って、3回目を打った人が死ぬ、それから、死ぬリスク高くなりますからね。3回目を打ったら。
それから、子供らが今死んでるでしょ。
2021/12/6(鎌倉市議会)長嶋議員一般質問
コロナウイルス ワクチンについて有効性、内容物、副反応
12歳女児 修学旅行💉集団接種後 体調が異変
お腹に発疹 舌は真っ白 座睡状態が続く毎日
小6少女「打ったら 元気になる と 思った」
大人は クビになる覚悟で 真剣に 子供を 守ってあげて欲しいと 僕は切望します
大石キャスター|CBC ニュースhttps://t.co/jsDhr38bYb pic.twitter.com/klQEcsyww2— 和丸号 (大塚和之) (@kazumarugou) July 29, 2022
スイスの人々は、自然に囲まれて自由に生活していたのに、いつのまにか偽りのコロナ騒動に巻き込まれ、自由を奪われ、窮屈な生活を強いられた
挙句の果てには、ワクチン接種後、大切な子供達がバタバタと死んだ
こんなに沢山の子供が亡くなるのはおかしいのではないか?ついに人々が疑問を持ち始めた https://t.co/dK0eVD0fp2 pic.twitter.com/9NLxdvT8WN
— You (@You3_JP) February 2, 2022
今5人しか死んでいない...と言われているけど、これを隠している。
で、それがドンドン表に出てくる。
それから、犠牲者の親族にインタビューしに行ったら、ほとんど応じてくれない。
で、これは政府内閣官房が、機密費で金をバラまいとるという、情報まで入ってきているから、この尻尾を掴んで、証拠を掴んで、表に出せば、これを世間に知らせることによって、政府が転覆できる。
そこまでの動きをもってやらないといけない。
その為には、今日は憲法をみなさんと共に勉強していったわけでございます。ありがとうございました。
民主主義の崩壊
① 日本政府がビッグテック(国際金融資本)とタッグを組み、言論統制している!
② ライオンが檻から出かかっている! → 民主主義・三権分立の崩壊!
③ 政府より上の存在がいる → 国際金融資本家 → 王家・貴族(ディープステート)
④ 日本は最後の砦 → 世論を巻き起こし、ワクチン接種を阻止!
人権の大切さを伝える活動
本記事は、昨年12月25日に山口県岩国市で行われた谷本議員の憲法のおはしの講演が分かりやすかったので、自分の記録用として文字起こししました。
主催者のリトルレボリューションさんは、これ以降も、人権の大切さを訴える活動を精力的にされています。
9月4日の講演会のお知らせです。
【講演者情報】
谷本誠一(子どもだちの健康を守るために市政ができること)
望月富美枝 (ハンセン病から学ぶ人権意識と子どもの権利の守り方)
原口真一(子ども達の健全な成長を願って自己肯定感と他者尊重意識確立へのアプローチ)
人権が守られているからできること⑤【谷本議員による優しい憲法のおはなし】の続きです。
元の動画はこちらです。本記事はこれを文字お越し&要約しました。
憲法を改正する方法
そして、4ページ。
じゃあ、憲法のあれは自民党はこう言っている。
「戦後押しつけられた憲法だから、これは日本人が自分の手で作らないといけない」と。
自主憲法制定というのが、自民党の一番テーゼなわけ。それが悲願。
この憲法を改正するにはどうしたらいいかという問題がある。
実は、日本を骨抜きにしたから、今の自民党は、結局軍隊を持てなくなったから困っている。
それはアメリカが日本を弱らせるためにそうした。自業自得という話があるんだけど。
逆にそれが良かった部分もたくさんあった。
このような戦争放棄の条項を持ってる憲法は、世界で日本だけですから。
みんなが持ったら、いずれ戦争はなくなる。
日本は原爆も落ちているから、やっぱり訴える使命を持っている。
そこで、普通法律を通すためには、誰が通すかと言ったら、例えば政府が発案して、国会で審議して、それで過半数を取れば法律が通るの知ってた?
半分以上で、法律というのは決まるんです。
地方もそうよ。条例とか、予算を決める場合に、議員の選ばれた議員、国民から、代表が半分が賛成すれば、過半数、これで法律が通る。
コロコロ法律が変わってはいけないというので、憲法は簡単には変えられないようにしてある。
それがどういう事かと言ったら、憲法96条に、「この憲法を改正する為にはまず、衆議院と参議院が、それぞれ3分の2ずつを賛成にしなきゃいけませんよ」...というのがある。
それでなったら改正か...というとそうではない。
今度はそれで改正案を発議、こういう改正案を作りましたけどどうですか?...と国民に、これを全部国民投票にかけるようになっている。
それが国民投票法という法律がちょっと前にできた。
今までは96条というのはあっても、具体的にどうやってやるかという規定がなかった。
だから、国民投票法という法律を作った。
それは、発議された憲法の改正案を、国民がみんなが投票する。
でも、感心が無い人は投票にいかないでしょ。
だから、行かしたい。だからこの前、お金で一杯宣伝広告ができるような、法律改正をしたわけ。
そうすると、自民党に、お金持ちに有利になるから、野党が反対した。
だけど、数の力でそういう広告コマーシャルができるようにした。
そうしたら投票率が上がる。
結局、あんまり関心なかったら、投票に行く人が半分もいないかもしれない。
それでもいい。
行った人の過半数(投票した人の半分以上)が賛成すれば、憲法改正が通っちゃう。
これが、国民投票法です。
憲法改正の危機。人権がオワコンになる可能性がでてきた。
じゃあ、憲法改正が本当にできるのか、ということで、この前10月31日に衆議院の選挙があって、その結果、自民党は大幅に議席を減らした。
「ああ、これで遠のいたわ」と思っていたら、それ以上に維新の会が議席を取った。
維新の会は実は裏で、闇組織からお金がでて作った政党だから、それの言いなりですから。
自民党の補完勢力である。維新の会は。
つまり、与党は自民党と公明党。それに野党だけど補完勢力が維新の会。
これらが改憲勢力と言われている。これらが3分の2以上あるかどうか。
そこで、この前の結果を見ると、今までは自公維新、改憲勢力が323議席だったのが、334に逆に増やしていた。
で、定数は465になって衆議院。ということは、発議条件、いわゆる3分の2は310議席あればいい。
ということは上回っている。
だけど、衆議院だけじゃダメ。参議院も3分の2取らないと。
そこで、参議院は245の定数だけど、今154議席改憲勢力が持っている。
発議条件の164議席に対して、10議席足りない。
ということは、来年7月に参議院選挙があるでしょ。これでひっくり返したいわけよ。
これで参議院が3分の2通って、やったら、可決する力になる。
だから今、憲法調査会がまた始まり出した、野党も仕方なく今乗ろうと言う事。危ないんじゃないかと。
実は簡単にはいかない。公明党が必ず足を引っ張るから。
何故かと言うと、憲法9条があるから。
これに対して、どういう改憲の案が出ているかというと...
ここでちょっと、自民党の改憲案を、2番に比較表を作ってみた。
私が小学校4年の時の授業で、担任の先生が言った。
「日本の国家元首は誰か知っとるか?」という質問を出した。
小学校4年ですよ。ハッキリ覚えている。
そうしたら、小学校4年の坊やがどう答えたと思う?
けっこう知らない。「総理大臣」という答えがほとんどだった。
先生がバツと言った。
「ええーっ、何、総理大臣じゃないんですか?」って言ったら、その先生は「天皇じゃ」と答えた。
ああ、天皇だったんか...と思ったんだけど、実は今の憲法学者の説では、ほとんどが総理大臣説を採っている。
つまり、憲法ではハッキリ言ってない。
元首というのは、国で一番力を、政治で一番力を持つ。それを元首という。
ところが、日本国憲法を見て下さい。
第一条は、国民統合の象徴。
簡単に言えばお飾り。だから、「力がないですよ」ということ。
ですから、これが元首とは言えない。
ところが、自民党の改憲草案は、第一条、「天皇を国家元首とする」と書いてある。
つまり、天皇の一存で戦争を起こしたでしょ。
その可能性が、もし自民党の改憲草案が改正されて、通っちゃったら、そのような危険が往々にしてあるということ。
次にさっきの9条。
現行憲法では、武力攻撃等は永久に放棄すると書いてある。ここが重要。
ところが、自民党の草案では、武力攻撃等を放棄しますと書いてある。
つまり、「永久」という言葉を巧みに消している。
いざとなったら発動しますよ...という、これ含みなんです。
さらに、陸海空軍等の戦力は認めないと今の憲法には書いてます。
だから、陸軍空軍とかないでしょ。
陸上自衛隊とか、航空自衛隊というのはあっても。
そしたら、次に自民党の改憲草案では、自衛権の発動はできますと書いてある。
ここは今まではハッキリしてなかった。
これ入れるのは私は賛成なのよ。
自衛権というのは、これは正当防衛だから。
これを発動するのは、権利をピシッと入れとくべき。
これだったら、これは、憲法違反かどうかという議論がずっとあったけど、これが一気に無くなる。
ところが、それで終わらなかった。
憲法自民党の草案、9条の2というのを新たに作っていた。
その2を読んでみたら、国防軍を保持します。そのトップは内閣総理大臣ですと書いてある。
これ、どっかで聞いたような。
つまり、軍隊を持つとハッキリ言っている。明治憲法があったでしょ。大日本帝国憲法。
その時は、天皇は元首だった。
ですから、国防軍の軍隊の総指揮官のトップは誰だったかというと大元帥です。明治憲法では。
大元帥(だいげんすい)とは、全軍をひきいる大将のこと。総大将。
全軍の総司令官に与えられる称号のこと。 国家元首に与えられる名誉的なものであることが多い。国によっては元帥の上、総帥に次ぐ最高位の階級となっている場合もある。
大元帥イコール天皇だった。
だから、天皇の戦争責任が言われているわけ。トップだから。
それに対して、天皇が指揮官じゃない、国防軍の。だけども、国家元首である。
さらに、国防軍を持つということは、これは、非常に危険な改正案だと私は思う。
そして、さらに13条の「幸福追求権」、これは、個人として尊重すると今の憲法では書いてある。
ところが、自民党の草案では。人として尊重すると書いてある。
ここは、似たようだけどちょっと違う。
個人は完全に個人の、いわゆる「天から与えられた個人である」という考え方なんだけど、
人というのは、見方によっては、「日本国家の組織の中の一員」を人と言っているかもしれないから、
これは、ちょっと個人1人1人のこれを尊重するということに、ならないんじゃないかと。
さらに、今の憲法は、公共の福祉に反しない限り、他人に迷惑をかけない限りは、尊重されると書いてあるが、自民党草案では、公益、公の秩序に反しない限りと書いているわけ。
ここが、公共と公益が違う、何が違うか。
つまり、ワクチンの未接種者はこれは集団免疫を作らないようにしているわけだから、迷惑をかけているよ、公益に反しているよということで、反しない限り個人の人権を尊重するんだけど、あなたは反しているから尊重しませんともとれる。
非常に微妙な書き方ですね。
で、さらに、最大限に尊重すると書いてある。自民党の場合は。
現行憲法では最大の尊重と書いてある。人権を。
似たようだけどどうかといったら、「最大限」というのは、その範囲はできるだけ大きな範囲でという意味。
その「限」はどこまでの範囲ですかと言ったら、政府が決められる可能性があると、政府の想いのままになる可能性がある、その尊重が。だから、そのように書いてある。
というとも読み取れる。
さらに97条の「基本的人権条項」がある。
あれ、基本的人権といったら11条に書いてあるじゃん。
言うたら、97条にも基本的人権2つあった。今の憲法。
私も今回知らなかったんだけどね。一応、調べた。
これが、基本的人権というのは、もっと重いんだということで、総括的に書いているのが97条。これは永久の権利であると書いてある。
天から与えられた。永久の権利。
ところが、自民党の草案は、その条項はそっくりないです。
削除されていました。
その表向きの理由は、「憲法11条と97条は基本的人権でダブってるから、1つにすればいいじゃないか」としている。
ないですから。
永久の権利というのがなくなってる。
人権が守られているからできること⑦【谷本議員による優しい憲法のおはなし】へ続く